IDOLY PRIDE 攻略・考察ブログ

アイプラ攻略wiki

【★5アイドル解説】友が見守る成長の道 川咲さくら

コメント(0)

アイドル情報

基本情報

タイプ:ダンス
役割:サポーター
エール:自主トレの獲得レッスンピース上昇

ライブスキル(アイドルレベル200時点のスキルレベル最大時)

① A:470%のスコア獲得、スキル成功率が高い程効果上昇
   80コンボ以上時
   スコアラータイプ2人に10段階クリティカル係数上昇上限効果
   バッファータイプ1人とサポータータイプ1人のPスキルのCTをリセット
   スタミナ:168 CT:30
② P:スコアラータイプ2人に9段階クリティカル係数上昇効果
   ライブバトルのみ
   相手のダンスタイプ2人に10段階ダンス低下効果
   スタミナ:550 CT:50
③ P:スコアラータイプ1人とバッファータイプ1人とサポータータイプ1人に5段階スキル成功率上昇効果
   スタミナ:217 CT:50

簡易評価(最大★5)

タワー評価:★★★★☆(4.5)
バトル評価:★★★★
総合評価 :★★★★

 

解説

2025年10月に登場する期間限定アイドル。
スコア、バトル双方に有効なスキルが並んでおり、バランスの取れたサポーターアイドル。スコア面では現状実装アイドルが少ないクリティカル係数上昇上限解放効果が強力であり、スキルの発動条件が80コンボのみということから譜面属性に依らない採用が可能。

Aスキルはスキル成功率上昇段階数依存のスコア獲得と80コンボ以上時、スコアラータイプ2人のクリティカル係数上昇上限解放効果とバッファー・サポーター各1人のPスキルCTリセット。発動条件が緩いクリティカル係数上昇上限解放効果は強力であり、解放後に30段階まで積むことができればスコアへの影響が大きい。また、バッファーやサポーターのPスキルCTリセットについては扱いがトリッキーではあるものの、うまく使えれば化けるポテンシャルの高いスキル効果。CTリセットは使い方次第でスコアでもバトルでも有用である。

P1スキルはスコアラータイプ2人へのクリティカル係数上昇効果とバトル時は相手のダンスタイプ2人のダンス低下効果。比較的高段階のクリティカル係数上昇効果であるが、Aスキルの上限解放効果を活かすためには段階数が大きく不足するので、他のアイドルのクリティカル係数上昇効果や強化効果増強・延長・移動などを駆使したい。

P2スキルはスコアラー・バッファー・サポーターアイドル各1名へのスキル成功率上昇効果。基本的にはバトル向きスキルであるが、メンタル要求量の高いステージにおいてはスキル成功率をあげるといった使い方も可能。

バトル

バトルにおいてはPスキルによるダンスデバフおよびスキル成功率上昇効果が有効。特にP1スキルの相手ダンスタイプ2人への10段階ダンス低下効果については、相手に対策アイドルがいなければ非常に強力。一方で、カバー効果や反転アイドルが存在している場合は諸刃の剣となるため注意したい。スキル成功率上昇効果については広範囲にレーン獲得バフを得られるのでシンプルに有効。
バトルに置いてはAスキルの発動が必須ではないが、発動できればCTリセット効果が有利に働く可能性が高まる。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×