IDOLY PRIDE 攻略・考察ブログ

アイプラ攻略wiki

【★5アイドル解説】絆咲く真夏の黒百合 赤崎こころ

コメント(0)

アイドル情報

基本情報

タイプ:ダンス
役割:サポーター
エール:スタミナ上昇

ライブスキル(アイドルレベル200時点のスキルレベル最大時)

① A:370%のスコア獲得
   自身のPスキルCTをリセット
   ライブバトルのみ
   相手のスコアラータイプ2人のCTを10増加
   スタミナ:203 CT:30
② P:ダンスレーン時
   スコアラータイプ2人に7段階クリティカル係数上昇効果
   スコアラータイプ2人に4段階スキル成功率上昇効果
   スタミナ:313 CT:50
③ P:スタミナ60%以上の時
   自身に5段階スキル成功率上昇効果
   ライブバトルのみ
   同じレーンの相手に6段階スタミナ継続消費効果
   相手のスコアラータイプ1人に6段階スタミナ継続消費効果
   スタミナ:282 CT:45
【覚醒スキル】
④ P:自身にスキル成功率上昇超化効果
   スコアラータイプ1人にスキル成功率上昇超化効果
   スコアラータイプ2人に7段階クリティカル率上昇効果

   スタミナ:217 CT:50

簡易評価(最大★5)※未覚醒時

タワー評価:★☆(1.5)
バトル評価:★★★★
総合評価 :★★

 

簡易評価(最大★5)※覚醒時

タワー評価:★★★
バトル評価:★★★★☆(4.5)
総合評価 :★★★★

解説

2025年8月に登場する絆シリーズ限定アイドル。
絆シリーズはピックアップアイドルを2回獲得(=一般的なゲームでの1凸)することで絆覚醒が発生し、4つ目のスキルが解放される。(1人確保の天井が100Ptとなっているため、最大でも200連で絆覚醒まで進めることができる)
※その他にもイラストが変化したり、2着目の衣装が獲得できる。
本アイドル自体はバトル適性が高いアイドルとなっており、スキル成功率とスタミナ消費を安定してPスキルで付与することができ、Aスキルを獲得することでCT関連のスキルを発動できる。覚醒をさせることでスキル成功率超化とクリティカル率上昇効果を得られるため、バトル効果に加えてスコア面でのバフもしやすくなる。

Aスキルは自身のPスキルCTリセットと、バトル時は相手のスコアラー2人のCTを増加させる効果。Aスキルを発動することによって以下で記載するPスキルのCTがリセットされるため、実質そのビートから順番に再度発動できる形になる。そのため、Pスキル効果の2重掛けがしやすくなる。一方でスタミナ消費は激しくなるのでスタミナ依存で発動が決まるP2スキルの発動は後半に苦しくなる可能性がある。

P1スキルはダンスレーン編成時、スコアラータイプ2人にクリティカル係数上昇とスキル成功率上昇効果。クリティカル係数上昇は未覚醒時の唯一のスコアバフ効果。ただし、この効果のためだけにスコアライブで採用する機会はほとんど無い。

P2スキルはスタミナが60%以上の時、自身へのスキル成功率上昇効果とバトル時は同じレーンの相手と相手スコアラータイプ1人にスタミナ継続消費効果。記事投稿段階では継続ビート数が不明であるものの、CTが45であること・AスキルのCTリセットも入ることでほぼ常時相手にスタミナ消費を押し付けることをしやすい。
覚醒時の補足だが、P1スキルとP2スキルが条件付きスキルである一方でP3スキルが条件無しのため、初回の発動はP3→P1→P2の順番に発動することとなる。そのため、低下効果反転などでケアされる可能性は低いが、カバー効果に対しては相性は良くないので注意。

覚醒時のみ発動するP3スキルは自身とスコアラータイプ1人へのスキル成功率上昇超化効果とスコアラータイプ2人へのクリティカル率上昇。スキル成功率上昇はP1とP2効果で撒くことができるため、超化効果を活かしやすい。また、クリティカル率上昇効果についてはクリティカル係数上昇効果と噛み合いが良く、未覚醒時のスキル効果を確実に1段階上のポテンシャルに押し上げてくれるスキル効果となっている。

バトル

バトルではPスキルによって自身も含めて最大3人にスキル成功率上昇効果を撒くことができる。また、スタミナ継続消費も優秀でありAスキルを発動できずとも最低限の仕事をすることができる。
Aスキルを発動することによって各種PスキルのCTがリセットされるため、段階数を2重掛けしていくことで更に強力である。ただし、上述の通りスタミナ消費が激しくなる原因にもなるので注意が必要。

覚醒することで解放されるP3スキルの超化によって既に掛かっているスキル成功率上昇効果を5段階相当上乗せすることができる。また、クリティカル率上昇効果も地味にありがたく、スコアラースキルのクリティカル発生を安定させることができるためスキルは取れているのにクリティカルが発生しないために全体スコアでは負ける、といったことが起きづらくなる。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×