
誰かが集目状態の時 スコアラータイプ2人に10段階ボーカル上昇効果[43ビート]
CT:50
スタミナ消費 :2.0倍
要求メンタル :普通
Aスキルスコア :2.0倍
ライブボーナスは誰かが集目状態の時、スコアラータイプ2人に10段階ボーカル上昇効果となっている。SPレーンのスキル確保に直接繋がるライブボーナスとなるため、確実に発動させていきたいライブボーナスとなっている。よく初心者が間違えやすい点としては初期千紗のPスキルがSPスキル発動前に集目効果を付与することができるが、この場合はライブボーナスをSPスキルの獲得判断前に効果を乗せることはできないので注意したい。
集目効果を持つ、今回のバトル向きアイドルをピックアップする。
・[a.k.a.サニポップ]兵藤雫
→Pスキルでセンターに集目効果を付与することができる。Aスキルも獲得することができればボーカルタイプ2人に対してボーカルブーストも掛けられるため、今回の譜面とは好相性。
・[記憶から拾うスノードーム]白石沙季
→Pスキルで自身への集目効果スキルを持つ。スタミナ消費が激しい分、スキル獲得ができれば大きくスコアを伸ばすことができる。編成する場合は他アイドルでスタミナ回復アイドルなどを編成するようにしたい。
・[リーダー達のレアショット]長瀬琴乃
→Pスキルで自身への集目効果を持つ。普段はレーン確保につながる自己バフを持っていないためバトルでは編成されないことが多いが、ライブボーナスとの噛み合いが良く、編成を検討できる。センターに配置する場合はスコアを稼ぐことが必要なので、ボーカルブーストをできる限り乗せていきたい。
・[琴乃ひゃんとバースデー]伊吹渚
→Pスキルにスコアラータイプ1人への集目効果を持つ。Aスキルの獲得は重要ではないため、ビジュアルレーンに配置しても問題ない。また、スコアラータイプ1人への最大4段階ボーカル上昇効果も持つため、結果的に1人でセンターに対して14段階のボーカル上昇を付与できる。
センターはライブボーナスの起動と高スコアが期待できるクリスマス沙季を編成。右2は隣接アイドルのスタミナ回復をできるウエディング琴乃を採用している。センターのボーカル上昇20段階はほぼ間違いなく達成ができるため、スキル成功率要員でくますずを最左に配置している。
また、センターに低下効果を受けても千紗のP2スキルを最大レベルまで上げておけば114ビートで低下効果反転することができる。
ライブボーナスの起動役は最右のサニポップ雫。Aスキルの獲得を促すために右2に千紗を配置している。こちらも編成例1と同様に低下効果のセンターに対してSPスキル前に低下効果反転が可能。
センターと最左はAスキルを獲得ができれば相手センターのスタミナを大きく削ることができ、後半のスキル獲得に有利に働く。
恒常アイドルのみで編成した構成。センターは100コンボ時に高段階のボーカルバフを自身に付与できる初期さくらを編成。ライブボーナスの起動は右2のロック沙季で発動できる。
両脇の水着沙季とデート瑠依は主にスキル成功率要員での採用。低下効果の防止や回復スキルも持っているためデバフ主体の編成を相手に引いても強い。
誰かが集目状態の時 スコアラータイプ2人に10段階ビジュアル上昇効果[43ビート]
CT:50
スタミナ消費 :2.0倍
要求メンタル :普通
Aスキルスコア :2.0倍
ライブボーナスは誰かが集目状態のときスコアラータイプ2人に10段階ビジュアル上昇効果となっている。センターのSPスキルも比較的譜面の浅い位置に存在しており、スコアを大きく稼げない場合がある。Aスキルの獲得もある程度意識しつつ、センターSPスキルの獲得を重視した編成としたい。
ビジュアル主体の譜面では集目効果を付与できるアイドルに限りがあるため、思い切ってライブボーナスの発動をしない編成も考えられる。
集目効果を持つ、今回のバトル向きアイドルをピックアップする。
・[思わせぶりな戦略家]鈴村優
→Pスキルで自身に集目効果を付与できる。同じPスキルで強化効果延長効果があるものの、ライブボーナスで付与されるビジュアル上昇効果は延長できないため注意。(Pスキル発動→ライブボーナス発動の順序になるため)
・[真夏のレーベン]fran
→Pスキルでスコアラータイプ2人への集目効果を持つ。ダンスタイプに向けたバフも多く、腐ってしまう効果も少なくないが、SPスキルスコア上昇効果なども含めてライブボーナスの起動役としては十分。
・[湯けむり上る決意の朝]天動瑠依
→Pスキルに隣接アイドルへの集目効果を持つ。その他のスキルはそこまでバトルの勝敗に影響しないが、スコア面で活躍できるスキルが存在するため、他のアイドルからレーン確保につながるバフをスコアラーに付与できるようにしたい。
ライブボーナスの起動は無し。80コンボ時に発動するフェスこころの強化効果消去によってSPスキル直前に相手全員の強化効果を削除することができる。逆に相手もフェスこころを採用するケースが多くなるため、強化効果消去の影響を受けないように強化効果移動ができるBinary沙季を編成し、バッファーアイドルへのビジュアル上昇効果を持つクリスマスすずを採用している。
ライブボーナスの起動役はバレンタイン優。編成例1のようなフェスこころやBinary沙季が編成されているような構成に強力な構成。
フェス葵によって敢えてコンボを切ることでSPスキル前に強化効果消去を発動させない狙い。センターのSPスキルは97ビートとライブボーナスや各種バフを乗せづらい配置であるが、W優の強化効果延長によってSPスキルまでビジュアルブーストやビジュアルバフを乗せる事が可能。
恒常アイドルのみの編成。ライブボーナスの起動役は編成例2と同様にバレンタイン優。センターのSPスキルに水着瑠依からのビジュアルバフを届かせるために強化効果延長効果を持つイベント配布の水着kanaを編成している。
星見プロダクションのチーフマネージャーをやってます。
↓一応証明
https://twitter.com/idolypride/status/1440254628419887110?s=20&t=TXb079Fe3DIh_BC4zNVMew
アプリについてはグループ001に所属してますので、同グループの方はよろしくお願いします。(ゲーム内の名前は単にロマンスです。)
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。