
ドリームギフトガチャはブルーダイヤ(有償ダイヤ)を使って引くガチャです。ガチャ自体は普段のダイヤガチャと変わりませんが、これに付随する「★5契約書」が目玉アイテムです。
★5契約書は6/24時点でダイヤガチャより登場するアイドルの好きなアイドル1人を選択し、ゲットすることができます。
※ダイヤガチャから排出されるアイドルなので、恒常アイドルのみからの選択となります。
以下、オススメアイドルを挙げていきますが、初期アイドルは敢えて外しています。理由としては単純に入手機会が多いので、今回の★5契約書で初期アイドルを選択することはあまり得策ではないと考えるためです。
ただし、初期さくらなどを筆頭に現在でも環境上位にいるアイドルはいるので、最終的には手持ちアイドルの状況も鑑みつつ、参考程度にご覧ください。
また、今回は性能の独自性(他のアイドルと役割が被りづらいこと)に少し重点を置いています。正直どのアイドルも使いどころはたくさんあるので、今回挙げていないアイドルも十分採用の機会があります。
スコアライブ向き
まずはAスキル2個持ちのボーカルバッファー沙季です。Aスキルが詰まっているレーンでも編成ができ、初心者の方でも扱いやすい性能となっています。
A1スキルはクリティカル率上昇スキルなので、クリティカルの発動を安定させやすいです。
また、Pスキルにはセンターへの集目効果や強化効果延長スキルなど、スキルの希少性の観点から所持しておきたいアイドルの1人です。
スコアライブ向き
ビジュアルバッファーの愛は若干スコアライブに寄った性能となっています。
Aスキルの全員の強化効果増強スキルはシンプルに強力です。P2スキルは100コンボ以上時がスキル発動のトリガーとなっており、やや限定的ではありますが、スコアラータイプ2人へのテンションUP効果を持っていることで譜面属性を選ばず、ビジュアル主体譜面でなくても活躍ができる性能となっています。
バランスタイプ
ダンスバッファーのすずはスコアライブ、バトルライブ双方で優秀なスキルを持っています。
P1スキルのダンスブースト効果は記事投稿時点で実装アイドルが2名のみと貴重なスキルとなっています。100コンボ以上時かつセンターのみの対象ということで有効に活用できる場面はやや限定的ですが、バトルで強力です。また、フェスすみれを所持している場合は相性が良いです。
また、クリティカル率上昇、集目効果、SPスキルスコア上昇など、スコアに関わるスキルは譜面属性を選ばない性能となっているため、汎用性が高く非常に扱いやすいです。
バランスタイプ
ダンススコアラーの水着こころはバランスの取れた性能となっています。
スコア面としてはSPスコア獲得倍率が固定値であるものの、ダンスレーンに編成することで大きくスコアを伸ばす事ができます。また、Aスキルを発動すればするほどSPスコアが伸びるので、譜面後半にSPスキルがある場合はよりスコアを伸ばす事ができます。
また、バトルでは相手同レーンへのスタミナ消費促進ができるので、これまた譜面後半に強い性能と言えます。
スキル内容がシンプルなので初心者の方にもオススメできるアイドルです。
バランスタイプ
Aスキル2個持ちのビジュアルスコアラーであるfranはビジュアルアップ状態の段階数依存のスコア獲得となっているため、比較的スコアを伸ばしやすい性能となっています。譜面間隔が狭い譜面でも問題なく編成することができるため自己完結型で扱いやすい性能になっています。
Pスキルが無い分バトルにおいては最初のAスキルを取るまでに工夫が必要ですが、1度獲得できれば連鎖的にレーン獲得につながるスキルを発動していくことが可能です。
バトルライブ向き
バトルで強力なスキルはP1スキルのビジュアルレーンへの4段階スキル成功率上昇、相手同レーンへの9段階ビジュアル低下効果です。
相手の同レーンアイドルの確保能力を下げつつ、ビジュアルレーンに対するレーン確保能力を上げられるアイドルです。相手にAスキルを発動されたくない場合に同レーンに編成することで、自身でAスキルを確保していく戦略を取る事ができます。特に初期mihoやポリスkanaといった強力なAスキルビジュアルバッファーが登場してきているので、重要度が一層増してきています。
バトルライブ向き
ボーカルバッファーの千紗はPスキルにバッファータイプへのボーカル上昇効果を持っており、”バッファーへのボーカル上昇”という点で唯一無二の存在です。
強力なAスキル持ちのボーカルバッファーアイドルのレーン確保能力を上げてくれます。隣接アイドルへの低下効果反転スキルや強化効果延長などもあり、万能的に立ち回ることができ、非常にオススメのアイドルです。
バトルライブ向き
ビジュアルバッファーの遙子は低下効果反転効果を持っているアイドルです。他にも低下効果反転スキルを持つアイドルは存在しますが、こちらの遙子は低下効果状態を受けたあとに確実に後出しできる点が強力です。また、低下効果を反転したアイドルに対して高段階のビジュアルブーストを掛けられるため、フェス葵対策として用いられることが多いアイドルです。
バトルライブ向き
ダンスバッファーのポリス沙季はライブボーナスのCT短縮という唯一無二のスキルを所持しており、ライブボーナスが設定されやすいバトルライブで活躍の場が期待できます。その他のスキルもダンス上昇に関わるものがほとんどであるため、自身以外も含めてレーン確保能力も底上げしてくれるアイドルです。
星見プロダクションのチーフマネージャーをやってます。
↓一応証明
https://twitter.com/idolypride/status/1440254628419887110?s=20&t=TXb079Fe3DIh_BC4zNVMew
アプリについてはグループ001に所属してますので、同グループの方はよろしくお願いします。(ゲーム内の名前は単にロマンスです。)
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。