
タイプ:ビジュアル
役割:サポーター
エール:自主トレの獲得マネージャー経験値上昇
① A:470%のスコア獲得
80コンボ以上時
スコアラータイプ1人に5段階クリティカル係数上昇効果[57ビート]
スコアラータイプ1人に10段階クリティカル係数上昇上限解放効果[57ビート]
スタミナ:166 CT:30
② P:左端に編成時
スコアラータイプ1人に7段階クリティカル係数上昇効果[43ビート]
スコアラータイプ1人に5段階Aスキルスコア上昇効果[43ビート]
スコアラータイプ1人に5段階スコア上昇効果[43ビート]
スタミナ:378 CT:50
③ P:自身に9段階のステルス効果[30ビート]
隣接するアイドルに12段階スコア上昇効果[30ビート]
スタミナ:368 CT:50
タワー評価:★★★★
バトル評価:★
総合評価 :★★☆(2.5)
2025年9月に登場したバースデー限定アイドル。
豊富なスコアバフスキルを持っているが、一部スキルで編成レーンによるスキル発動の縛りがあるため、汎用性には欠ける面がある。ただし、特定の噛み合う譜面においては最適編成になる可能性も秘めている局所的に強力なアイドルとなっている。
Aスキルは80コンボ以上時にスコアラータイプ1人へのクリティカル係数上昇効果とクリティカル係数上昇上限解放効果。譜面の中盤以降でないと発動しないものの、継続ビート数が比較的優秀であり、上限解放効果によって最大30段階までのクリティカル係数上昇効果を付与できる状態にすることができる。
P1スキルは左端への編成時に限り、スコアラータイプ1人にクリティカル係数上昇、Aスキルスコア上昇、スコア上昇効果を付与することができる。レーン属性に対する縛りは無いため、ビジュアル主軸の譜面への編成ではなくて良いものの、左端への編成が求められる。効果自体は非常に優秀であり、継続ビート数も長めであり、強化効果延長や増強を持つアイドルと組み合わせることで、より効果を引き上げていくことができる。
P2スキルは自身へのステルス効果と隣接アイドルへのスコア上昇効果。スコア上昇効果は高段階であるが、P1スキルの仕様上、本アイドルは左端への編成機会が非常に多くなるので、実質左から2レーン目のみが効果対象となりやすい。そのため、必然と左から2レーン目にスコアラーが来るような譜面での採用がメインとなる。例外として左2レーン目の浅い位置にSPスキルがあり、その他のレーンの深い位置にSPスキルがあるような譜面では、左2レーン目にスコアラーへの譲渡効果を持つ初期フェス怜などを配置することで、P2スキルも無駄になりづらい。
バトルにおいて、直接的にレーン獲得をサポートできる効果は無い。ライブボーナスの発動条件を達成するためや、シンプルなスコアバフも欲しいような場面を除けば編成優先度はかなり低くなる。
星見プロダクションのチーフマネージャーをやってます。
↓一応証明
https://twitter.com/idolypride/status/1440254628419887110?s=20&t=TXb079Fe3DIh_BC4zNVMew
アプリについてはグループ001に所属してますので、同グループの方はよろしくお願いします。(ゲーム内の名前は単にロマンスです。)
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。