
タイプ:ダンス
役割:バッファー
エール:メンタル上昇
① A:420%のスコア獲得
スコアラータイプ1人に7段階テンションUP効果[44ビート]
スタミナ:175 CT:30
② P:スコアラータイプ1人に8段階の集目効果[42ビート]
自身に6段階ダンス上昇効果[42ビート]
スタミナ:282 CT:50
③ P:誰かがテンションUP状態の時
スコアラータイプ1人に7段階クリティカル率上昇効果[31ビート]
スコアラータイプ1人の強化効果を2段階増強
スタミナ:301 CT:50
タワー評価:★★★★☆(4.5)
バトル評価:★★
総合評価 :★★★☆(3.5)
2025年9月に登場したバースデー限定アイドル。
スコアライブで活躍ができ、レーンに縛られない性能となっているため、ダンスレーン以外にも問題なく配置することができ、他レーンへの出張性能が極めて高い。そのため汎用性が高く、どのような譜面でも雑に編成してもほぼ確実にスコアバフに繋がり、初心者にもオススメできるアイドルとなっている。
Aスキルはスコアラータイプ1人へのテンションUP効果。継続ビート数も比較的長めの設定となっており、シンプルな火力貢献となるスキルである。ただし、テンションUP効果はメンタル要求量の高いステージではスキル失敗の原因になることもあるので注意したい。
P1スキルはスコアラータイプ1人への集目効果と自身へのダンス上昇効果。こちらもスコアラータイプへのシンプルな火力バフスキルであり、上限10段階の集目効果について後続のP2スキルの増強も合わせれば上限段階数に自己完結で届かせやすい。ダンス上昇効果についてはおまけ程度のスキル効果である。
P2スキルは誰かがテンションUP状態の時、スコアラータイプ1人にクリティカル率上昇効果と強化効果の増強。条件付きスキルではあるものの、Aスキルの発動によって条件は満たしやすく、少なくともスコアライブでは発動に困ることはあまり無い。また、P2かつ条件付きスキルという性質上、他アイドルも含めてCT50系のPスキルの中でもかなり後に発動できるため、他アイドルのPスキルが一通り発動した後に強化効果増強を発動という形で効果的に発動できる。
バトルでの直接的な有効スキルはP1スキルの自身へのダンス上昇効果。ただし、本アイドルはスキル確保をしたところでスコアラーへの火力バフしかできないため、あまりスキルを発動すること自体有効ではない。
相手同レーンのダンスタイプアイドルのスキルを潰すという意味合いで編成することはできるかもしれないが、基本的にはバトル向きアイドルではない。
星見プロダクションのチーフマネージャーをやってます。
↓一応証明
https://twitter.com/idolypride/status/1440254628419887110?s=20&t=TXb079Fe3DIh_BC4zNVMew
アプリについてはグループ001に所属してますので、同グループの方はよろしくお願いします。(ゲーム内の名前は単にロマンスです。)
バトルだと2or3レーンにこのすず置いて4レーンにフェスすず、5レーンに光華琴乃置いたら実質増強四段階になってかなり強いと思うんですけどどうですかね?
自身もレーン取りに貢献できますし