
タイプ:ボーカル
役割:サポーター
エール:ボーカル上昇
① A:480%のスコア獲得
自身をAスキルチャンス譲渡状態
スコアラータイプ1人にクリティカル係数上昇超化効果
スタミナ:149 CT:30
② P:ボーカルレーン時
全員に4段階スキル成功率上昇効果
スコアラータイプ1人に6段階クリティカル係数上昇効果
スタミナ:328 CT:50
③ P:80コンボ以上時
ボーカルが高い2人のCTを12減少
ボーカルが高い2人に6段階Aスキルスコア上昇効果
ボーカルが高い2人に5段階スコア上昇効果
スタミナ:436 ※ライブ中1回のみ
タワー評価:★★★★
バトル評価:★★
総合評価 :★★★
2025年9月に登場するミクコラボ限定アイドル。
基本的にはスコアライブ向きのアイドルであり、実装アイドルが少ないスキルチャンス譲渡を持つなどトリッキーな性能となっている。その性能からゲーム熟練度によって大きく評価が変わるアイドルでもあり、使いこなせれば大きくスコアを伸ばすことのできるケースもあるが、仕様がよく分からないまま採用するとコンボが意図せず途切れるなどむしろスコアが下がることもある。
Aスキルは自身のAスキルチャンス譲渡状態とスコアラータイプ1人のクリティカル係数上昇超化効果。Aスキルチャンス譲渡状態についての詳細は後述しているが、このスキルの難しい点は譲渡先のアイドルが通常通りAスキルのCTカウントが始まってしまう点であり、何も考えずに編成すると譲渡先のレーンでCTが回りきらずコンボが途切れる原因になりやすいので注意が必要。
クリティカル係数超化についてはP1スキルでクリティカル係数が付与されている前提となるケースが多いので、有効活用しやすい。
P1スキルはボーカルレーン編成時、全員へのスキル成功率上昇効果とスコアラータイプ1人へのクリティカル係数上昇効果。全体へのスキル成功率上昇効果は基本的にバトル向きスキルであるが、メンタル要求量が高いステージではスキル失敗を回避する目的で採用することも可能。
P2スキルは80コンボ以上時、ボーカルが高い2人のCT減少、Aスキルスコア上昇効果、スコア上昇効果。CT減少についてはAスキルチャンス譲渡で譲渡先のアイドルのCTを回すことを想定された効果であるが、80コンボ以上時に1回のみの発動であるため、ここまでを考慮して編成に組み込むのは譜面状況も相まって至難の業。
Aスキルチャンス譲渡状態の際に自身(今回は沙季)がAスキルを迎えた際、他のアイドル誰か1人が代わりにAスキルを発動できるといったスキルである。
代わりにAスキルを発動できる対象者は譲渡元(今回は沙季)を編成しているレーン属性のステータスが高い順番に見ていき、CT中でないAスキルがある(=Aスキル発動可能な)アイドルとなる。
※沙季をボーカルレーンに配置している場合はボーカルのステータスが高いアイドルを順番に見ていき、Aスキルを発動できるアイドルがいればそのアイドルがAスキルを発動するイメージ。
Aスキルを代わりに発動したアイドルは通常通りそのタイミングからCTが付与される。(譲渡した側のアイドルはCTは増えない。)
バトルではP1スキルの全体へのスキル成功率上昇効果が有効。その他のスキルはバトルライブで直接有効なスキルでは無いため、積極採用するケースは少ないと思われるが、スコアラータイプなどのようなバフを付与しやすいアイドル以外にもレーン獲得バフを付与したいケースでは採用の余地があるかもしれない。
星見プロダクションのチーフマネージャーをやってます。
↓一応証明
https://twitter.com/idolypride/status/1440254628419887110?s=20&t=TXb079Fe3DIh_BC4zNVMew
アプリについてはグループ001に所属してますので、同グループの方はよろしくお願いします。(ゲーム内の名前は単にロマンスです。)
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。