IDOLY PRIDE 攻略・考察ブログ

アイプラ攻略wiki

【★5アイドル解説】桃園グランドマッチ 小美山愛

コメント(0)

アイドル情報

基本情報

タイプ:ビジュアル
役割:バッファー
エール:自主トレの獲得コイン上昇

ライブスキル(アイドルレベル200時点のスキルレベル最大時)

① A:410%のスコア獲得
   80コンボ以上時
   スコアラータイプ1人への強化効果譲渡
   スコアラータイプ1人の強化効果を2段階増強
   スタミナ:173 CT:30
② P:自身とビジュアルタイプ1人に3段階ビジュアル上昇効果
   スコアラータイプ1人に3段階テンションUP効果
   スタミナ:281 CT:50
③ P:自身に7段階ビジュアルブースト効果
   スタミナ:217 CT:50

簡易評価(最大★5)

タワー評価:★★☆(2.5)
バトル評価:★★★★
総合評価 :★★★

 

解説

2025年7月に登場する恒常アイドル。
どちらかと言えばバトル向きアイドルとなっており、強化効果譲渡が特徴的な性能となっている。ただし、採用できる状況がやや限定的であり強化効果延長スキルを持っていない点が若干扱いづらい。

Aスキルは80コンボ以上時、スコアラータイプ1人への強化効果譲渡と強化効果の増強。自身に掛かっている強化効果を解除したうえでスコアラータイプ1人に渡す効果。譲渡を行ったうえで2段階の増強がされるため、渡した効果も含めて2段階上乗せされるイメージとなる。80コンボ以上であればAスキルを発動するたびに効果を発動できるため、単発の発動ではなく、基本的に譜面後半に強いスキル。ダンスバッファーのフェス怜SPのように強化効果延長はもっていないため、譲渡した効果がすぐに切れてしまう可能性がある点には注意。

P1スキルは自身とビジュアルタイプへのビジュアル上昇効果とスコアラータイプ1人へのテンションUP効果。段階数は控えめであるものの、対スコアラータイプを考えればAスキルによって増強ができれば+2段階と考えることもできる。(ビジュアル上昇効果については譲渡も含めればさらに多くの段階数を掛けていくことも可能)

P2スキルは自身へのビジュアルブースト効果。段階数が高く、特にバトルでのスキル獲得に強力。

バトル

バトルではP1スキル、P2スキル双方の自己バフ効果でスキル獲得はかなり優位である。譜面後半のAスキルでは高段階の自己バフがスコアラータイプに譲渡できるため、主にビジュアル譜面において活躍しやすい。
編成力が必要であるが、他アイドルなどのCTカットスキルや強化延長などによって効果を2重掛けするような運用ができればかなり強力である。
肝となるAスキルはコンボ数依存であることから1スコアラー編成にする場合はコンボが途切れないか確認が必要なので要注意。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×