IDOLY PRIDE 攻略・考察ブログ

アイプラ攻略wiki

【★5アイドル解説】大樹の上でごろにゃんこ 兵藤雫

コメント(2)

アイドル情報

基本情報

タイプ:ビジュアル
役割:スコアラー
エール:プロモーションの獲得コイン上昇

ライブスキル(アイドルレベル200時点のスキルレベル最大時)

① SP:1530%のスコア獲得 強化効果が多い程効果上昇
   自身に8段階ビジュアル上昇効果
   スタミナ:1104
② A:390%のスコア獲得、強化効果が多い程効果上昇
   自身に5段階ビジュアルブースト効果
   ライブバトルのみ
   同じレーンの相手に不調効果
   スタミナ:259 CT:50
③ A:520%のスコア獲得、強化効果が多い程効果上昇
   ビジュアルレーン時
   自身の強化効果を2段階増強
   スタミナ:640 CT:50

簡易評価(最大★5)

タワー評価:★★★
バトル評価:★★★★
総合評価 :★★★☆(3.5)

 

解説

2025年3月に登場するアイプラフェス限定アイドル。Aスキル2個持ちのスコアラーアイドルとなっており、様々な譜面に対応しやすく汎用性が高い。どちらかと言えばバトル向きアイドルであるが、スコアライブでも他のアイドルでバフができれば十分活躍できる性能となっている。

SPスキルは強化効果数依存のスコア獲得と自身へのビジュアル上昇効果。強化効果数依存のスコア獲得は9種類で頭打ちとなるので、SPスキルに向けて9種のバフ効果を積むように編成を心がけたい。また、SPスキル発動後は自身へのビジュアルバフが付与されるため、序盤から中盤にSPスキルを発動することを前提としている設計。そのため、同時実装のすずと相性が良くなっている。

A1スキルは強化効果数依存のスコア獲得と自身にビジュアルブースト効果とバトル時は同じレーンの相手に不調効果。スキル効果自体はバトル向きスキルとなっているが、Aスキルスコア自体でスコアを稼ぎやすく、SPスキル同様強化効果数を9種盛るようにして迎えるようにしたい。

A2スキルも強化効果数依存のスコア獲得とビジュアルレーン時、自身の強化効果を増強する効果。全スキルが強化効果数依存のスコア獲得となっていることからSPスキル・Aスキルを問わずスコアを稼ぐことのできるアイドルとなっている。また、強化効果数を多数付与した状態で強化効果増強ができればその分恩恵も大きい。

バトル

バトルにおいてはPスキルが存在しないため、他アイドルからスキル獲得のきっかけとなるレーン獲得バフは必ず付与するようにしたい。SPスキルやA1スキルが獲得できると次のスキルの獲得に繋がる自己バフやデバフを付与できるため、一度スキルを取れるようになると連鎖的にスキル獲得をしやすい。
前述の通り、序盤から中盤にSPスキルが存在する譜面でポテンシャルを発揮しやすい。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(2)
  • 2. きまぐれロマンス 管理者

    >>1
    フェス怜がいれば、ほとんどのケースで基本的にフェス怜で十分かと思います。

    0
  • 1. kksan1985

    いままでどおりレイでも使えば出番は少ないですか?

    0
×
×