
タイプ:ダンス
役割:バッファー
エール:ダンス上昇
① A:490%のスコア獲得
ダンスタイプ2人に5段階コンボスコア上昇効果[45ビート]
スタミナ:156 CT:30
② P:自身がダンスレーンの時
スコアラータイプ2人に8段階の集目効果[50ビート]
スコアラータイプ2人に強化効果を3段階増強
スタミナ:394 CT:65
③ P:80コンボ以上時
自身に8段階ダンスブースト効果[36ビート]
スタミナ:257 CT:50
タワー評価:★★★★☆(4.5)
バトル評価:★★☆(2.5)
総合評価 :★★★★
2022年2月に登場する限定アイドル。
スコアライブ向きのアイドルであるが、特定の状況下ではバトルでの採用も検討できるアイドルである。
Aスキルはダンスタイプ2人へのコンボスコア上昇効果である。コンボスコア上昇は比較的スコアを伸ばしやすいスキルとなっており、強化効果移動や延長スキルなどと併用して効果を重複させていくことでより大きくスコアを伸ばす事ができる。
Pスキル1つ目は自身がダンスレーンの時スコアラータイプ2人に集目効果と強化効果の増強である。集目効果は比較的貴重なスキルであり、強化効果増強もPスキルで安定的に発動できる点は強力である。
ただし、CT65という点は扱いづらさがあり、多くのアイドルがCT50のPスキルで強化効果を付与するため、強化効果増強が活かしきれない場面が少なくないと思われる。
Pスキル2つ目は自身に8段階ダンスブースト効果。
どちらかというとバトル向きのスキルとなるので、詳細は後述する。
バトルで有効に使えるスキルはPスキルの強化効果増強と自身へのダンスブーストである。
強化効果増強はレーン確保ができなくてもPスキルで発動ができるため、ある程度バフを積んだスコアラーに対して強化効果の増強をすることで有利に立ち回る事ができる。ただし、上述の通りCT65であることからうまく使える場面は限定的なので注意。
自身へのダンスブーストはレーン確保能力が大幅に向上するため、相手の強力なAスキルを発動されたくない場合などのスキル潰しの目的で編成したい。
レーンを確保してもすみれ自身のAスキルがバトルにおいてそれほど重要ではないので、あくまでも自分でAスキルを発動するという目的に限定される。
星見プロダクションのチーフマネージャーをやってます。
↓一応証明
https://twitter.com/idolypride/status/1440254628419887110?s=20&t=TXb079Fe3DIh_BC4zNVMew
アプリについてはグループ001に所属してますので、同グループの方はよろしくお願いします。(ゲーム内の名前は単にロマンスです。)
最近のバトルがAスキルスコア倍率が高いので、後半のレーン確保能力が高い点は噛み合いが良いのかもしれないです。
あとは強化効果増強はうまく扱えれば強いスキルなので、この点をうまく考えて使えてるんだと思います!
(この記事では特に何も考えなくても強いかどうか、汎用性が高いかどうかに重点を置いて評価しているので、これくらいの評価点になっています。)