
タイプ:ビジュアル
役割:バッファー
エール:ビジュアル上昇
① A:330%のスコア獲得 ビジュアル上昇状態の段階数が多い程効果上昇
自身に10段階ビジュアル上昇上限解放効果
隣接するアイドルに10段階ビジュアル上昇上限解放効果
スタミナ:324 CT:50
② A:370%のスコア獲得 ビジュアル上昇状態の段階数が多い程効果上昇
スコアラータイプ1人に4段階SPスキルスコア上昇効果
隣接するアイドルの低下効果反転
スタミナ:187 CT:50
③ P:自身に7段階ビジュアル上昇効果
隣接するアイドルに7段階ビジュアル上昇効果
スタミナ:222 CT:50
タワー評価:★★
バトル評価:★★★★☆(4.5)
総合評価 :★★★☆(3.5)
2025年8月に登場するミクコラボ限定アイドル。
バトル適性が高く、ビジュアルアイドルには比較的多い隣接アイドルへのレーン獲得バフを配ることのできるアイドル。
A1スキルは自身と隣接アイドルへのビジュアル上昇上限解放効果。自身もAスキルでビジュアル段階数を参照してスコアを獲得することができ、上限解放効果で最大30段階までのビジュアル上昇効果を付与することができる。ただし、スコア貢献度がそこまで高いわけではないので、あまり本アイドルへのビジュアル付与は意識する必要はない。目玉としては隣接アイドルへの上限解放効果であり、主にスコアラーの隣に配置する機会がほとんどとなる。
A2スキルはスコアラータイプ1人へのSPスキルスコア上昇効果と隣接アイドルへの低下効果反転。SPスキルスコア上昇については恐らく継続ビートの設定が無いので、スキルが発動する度に効果が重複していく。とはいえ、A2スキルである性質上ほとんどの場合2回、特定の譜面で多くても3回の発動に留まる。さらに段階数を稼いでいく場合は強化効果増強をうまく活用したい。
Pスキルは自身と隣接アイドルにビジュアル上昇効果。自身も含めて3レーンにビジュアル上昇効果を付与することができる。基本的にはバトル向きのスキルであるが、一部ビジュアル段階数依存でスコアを獲得するタイプのスコアラーに対しては火力面でも貢献できる。
バトルではAスキルを発動できなくてもスコアラーアイドルの隣接に配置しておくことでビジュアル上昇効果を付与し、最低限の活躍ができる。
自身にもビジュアル上昇効果は付与されるので、Aスキルを獲得した場合にはビジュアル上限解放効果や低下効果反転などバトルにおいて強力なスキル効果を発動することができる。
低下効果反転については譜面依存度が高いため、安定して低下効果を反転することは難しいがうまく刺されば非常に効果的。
星見プロダクションのチーフマネージャーをやってます。
↓一応証明
https://twitter.com/idolypride/status/1440254628419887110?s=20&t=TXb079Fe3DIh_BC4zNVMew
アプリについてはグループ001に所属してますので、同グループの方はよろしくお願いします。(ゲーム内の名前は単にロマンスです。)
ありがとうございます!
とりあえずビジュミク確保しに引きます!