
タイプ:ビジュアル
役割:サポーター
エール:リフレッシュの回復量上昇
① A:400%のスコア獲得
ビジュアルレーン時
全員にビートスコア上昇超化効果
全員にコンボ継続効果
スタミナ:172 CT:30
② P:センターに7段階クリティカル係数上昇効果
センターに6段階Aスキルスコア上昇効果
スタミナ:280 CT:50
③ P:全員に4段階ビートスコア上昇効果
全員に6段階スコア上昇効果
スタミナ:221 CT:50
タワー評価:★★★★
バトル評価:★
総合評価 :★★★
2025年8月に登場するミクコラボ限定アイドル。
スコアライブ向きのアイドルであり、比較的実装アイドルが少ない貴重なスキルであるコンボ継続スキルが本アイドルの目玉スキル。
Aスキルはビジュアルレーン編成時、全員へのビートスコア上昇超化効果とコンボ継続効果。後述のP2スキルによってビートスコア上昇効果を安定付与できるため、Aスキルの発動によってその効果を引き上げることが可能。ただし、現状はビートスコアはそこまで大きなインパクトが無いため、おまけ程度の効果と認識して問題無い。
コンボ継続効果については1人は所持しておきたいスキル効果。現環境ではSPが2レーンある場合でもSPスキル持ちアイドルを1レーンしか編成しない運用が一般的であり、SPスキルが発動できないビートはコンボ継続効果によってコンボを途切れさせないような編成が強力。かなり自由な編成が可能になるので、優秀なスキル効果である。
P1スキルはセンターへのクリティカル係数上昇効果とAスキルスコア上昇効果。シンプルなスコアバフ効果であるが、対象がセンターのみということで汎用性に欠ける面がある。スコアラーをセンターに編成するような譜面では問題無いが、逆にそうではない譜面では適性が一気に落ちるので、いつでも雑に編成に入れられるような性能ではない。
P2スキルは全員へのビートスコア上昇効果とスコア上昇効果。こちらは発動条件が特に無く対象が全員となっているため、あまり深く考える必要が無く純粋なスコアバフスキルとなっている。
バトルでは基本的に適性が無いため、ほとんどのケースで他のアイドルを編成した方が良い。
星見プロダクションのチーフマネージャーをやってます。
↓一応証明
https://twitter.com/idolypride/status/1440254628419887110?s=20&t=TXb079Fe3DIh_BC4zNVMew
アプリについてはグループ001に所属してますので、同グループの方はよろしくお願いします。(ゲーム内の名前は単にロマンスです。)
コンボ継続だけを見れば代替は可能です。あとはスコアバフ部分の違いですが、これは譜面に依存するので細かいことを言えば状況によってそれぞれに最適なケースがあると思います。
とはいえ、瑠依がいる状況で必ず引かないといけないような性能ではないと思います。