
タイプ:ダンス
役割:スコアラー
エール:プロモーションの獲得コイン上昇
① SP:1540%のスコア獲得、強化効果が多い程効果上昇
80コンボ以上時
全員に10段階Aスキルスコア上昇上限解放効果
全員に6段階Aスキルスコア上昇効果
スタミナ:1124
② A:340%のスコア獲得、Aスキルスコア上昇状態の段階数が多い程効果上昇
自身に4段階の集目効果
自身に7段階クリティカル率上昇効果
スタミナ:158 CT:30
③ P:自身に6段階Aスキルスコア上昇効果
自身に3段階ダンス上昇効果
スタミナ:231 CT:50
タワー評価:★★★★
バトル評価:★☆(1.5)
総合評価 :★★☆(2.5)
2025年9月に登場するミクコラボ限定アイドル。
基本的にはスコア向きアイドルであり、スコアラーアイドルでありながらSPスキルでバッファー的な効果も持っているのが特徴。
SPスキルは強化効果数依存でのスコア獲得と80コンボ以上時は全員へのAスキルスコア上昇上限解放効果とAスキルスコア上昇効果。スコア獲得のためには強化効果数を多く付与しておく必要があり、自前で4種のスキル効果は自身に付与が可能。上限は9種のため、残り5種は他アイドルから別の強化効果を受けた状態でSPスキルを迎えることが重要。
また、80コンボ以上時には全体へのAスキルスコアに関するバフを撒くことができる。Aスキルで稼ぐタイプのスコアラーや一部サポーターアイドルとシナジーがあるが、多くの場合そこまで全体スコアに大きなインパクトは及ぼさない。
AスキルはAスキルスコア上昇段階数依存のスコア獲得と自身への集目効果、クリティカル率上昇効果。SPスキルへの強化効果数を稼ぐ意味合いが強いが、SPスキルのクリティカル発生がしやすくなるので、スコアが安定しやすくなる。
Pスキルは自身へのAスキルスコア上昇効果とダンス上昇効果。こちらもAスキルと同じくSPスキルスコアに直結する部分だが、Aスキルスコア上昇効果についてはAスキルの段階参照スキルでもあるため、Aスキルスコアでもスコアを稼いでいくことができる設計になっている。
バトルではP2スキルのダンス自己バフがあるものの、段階数がかなり控えめであるので、他により高段階のダンス自己バフを持つアイドルがいれば基本的にそちらを優先したい。
始めたばかりで代替要員が居ない場合は多少なりともレーン獲得性能がある本アイドルも選択肢となる。
星見プロダクションのチーフマネージャーをやってます。
↓一応証明
https://twitter.com/idolypride/status/1440254628419887110?s=20&t=TXb079Fe3DIh_BC4zNVMew
アプリについてはグループ001に所属してますので、同グループの方はよろしくお願いします。(ゲーム内の名前は単にロマンスです。)
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。